日本のPCBメーカーの動向

日本のPCBメーカーの動向


ニュース 2021年3月12日

PCB(プリント回路基板)メーカーの動向については、昨年TPCAが報告した資料を基に、日本メーカーを中心に再編しました。

1.PCB市場

表1は、2018年度の売上高別上位20社のPCB(リジッド+フレキシブル)メーカーの内訳を示しています。

日本メーカーは、FPC業界(第3回日本メクトロン、第13回フジクラ)、リジッドボード加工業界(第15回、Iバイデン第16代)の合計4社。。
     表1:PCBメーカーの売上高が一致:百万ドル

日本メクトロンは、トップ10に日本唯一のメーカーでした。2018年の市場成長率は約5.9%、日本メーカーは9.6%で、平均成長率を上回った唯一の日本メーカーです。

Iバイデンはリジッドボードの世界で1位でしたが、今では大幅に落ち込み、売り上げでメイコに追い越されました。

IバイデンはICパッケージ基板に焦点を当て、海外メーカー(特に台湾TSMC)との激しい競争を続けています。しかし、昨年から1.5倍の増産(投資額700億円)の増加に向けた取り組みは、今後どう変わるのかはまだ不明なようだ。基本的な技術力を持つメーカーとして、ICパッケージ基板の需要は依然として強く、小型化・多層化の需要も強まり、同時に車載利用の需要も高まっています。その意味でも、Iバイデンの動向にも注目したいと思います。

一方、明子はベトナムを中心に、昨年第3工場の操業を開始し、中国企業との子会社を設立してEMS事業を展開する予定だ。また、これまでは硬質板とFPCの間には厚みや硬度に大きな違いがありましたが、FR-4の芯材であるガラス繊維を薄くすることができ、FR-4を60uで使用する製品も来ています。リジッドボードの一部のパーツもロール・ツー・ロールに移動しており、Meikoはエッチング用の両面テープとも考えられています。

脱ジノクゼーションの面では、日本メクトロンもベトナムに最新の工場を建設し、ベトナムに焦点を当てたいと思っています。

2.FPCメーカーの販売動向
 
表2 FPCメーカーの販売動向(TOP15社2018)

FPC分野をみると、日本企業5社がトップ15にランクされ、ロール・to・ロール業界の主要な部分を占める日本メーカーが占めているようです。

しかし、2015年まで世界一の日本メクトロンは2017年から2台となり、ZDT(台湾・本海の子会社)との差が広がりました。特に、ZDTの売上は大きく伸びており、2020年もこの差が拡大する懸念があります。しかし、ZDTは中国に全ての工場を配置しており、今後の米国と中国の関係によっては、これまでほど成長することは期待できません。

一方、日本メクトロンは中国、台湾、タイからベトナムに拠点を置き、今後、ベトナム工場の稼働が大きな課題になると考えられています。同時に、その場合、中国と台湾の既存の工場で正確にどのようなFPCが製造されるのでしょうか?

藤倉は2010年まで業界で3番目に大きかったが、2011年のタイの洪水は主要工場を一掃した。したがって、その時点までの事業のほとんどが失われたにもかかわらず、売上高は2015年に洪水前の売上に戻り、2018年には2010年の約1.5倍に大幅に増加しました。

一方、住友電工PCと日島電工は、海外メーカーが多く好調であったにもかかわらず、2017年比で-9.7%、-5.2%と大きくマイナスでした。特に、住友電機は2015年のFPC業界では4位でしたが、2018年には7位に大幅に落ち込んだ。

一方、ムラタの大きな成長は、LCPを使用したメトロサークに依存しています。最終的な顧客はアップルで、台湾でのキャリアもLCPでFPCの製造を開始しており、今後の販売動向に注目したいと考えています。

従来のPIフィルムベース分野では高周波特性の問題があり、通信速度や5Gなどの高揚力では使用できないので、既存の技術はLCPアプリケーションでさらに多層化できる新しい技術をどこまで飲み込むことができるのでしょうか?
海外メーカーの中でも、MFlex(中国)、フレキシウム(台湾)、BHFlex(韓国)の売上が大幅に増加しました。MFlexはもともとアップルと大きな取引を持つアメリカの会社でしたが、2016年に中国の蘇州東山精密製造(DSBJ)に買収されました。中国資本とアップルの関係により、売上が大幅に増加したと推定されます。フレキシウムは、台湾(高雄)と中国(昆山)に製造拠点を持つFPCを製造し、アップルを主な顧客として持っています。BHFlex(韓国)は、フレキシウムと同様の割合を持つ新しいFPCメーカーであり、どちらも1999年に設立されました。

3.概要

日本のPCBメーカーが最善を尽くすのはまだ見たいと思っていますが、主戦場は中国、ベトナム、タイ、フィリピンです。現地の情報収集力は大切だと思います。表3は、海外の主要製造国をまとめたものです。
 
表3 日本メーカーの主な海外製造ポイント
名前 中国 ベトナム タイ フィリピン 余人
日本メクトロン 台湾
フジクラ
スミデンコPC
ニトンデンコ
田村関
メイコ
イバイデン マレーシア
 その中でも、村田製作はLCPをベースに国内生産を専門としています。|PVCダクトテープ

技術動向

回路基板の需要は幅広く、各用途に合った製品や製造技術が求められます。その中でも、製品収量の改善や製造工程の短縮・自動化に関して検討の余地はあります。

新しい技術を開発し、新しい工場を建設するには時間とお金がかかります。ポイントは、新しい技術をタイムリーに市場に取り入れた製品をどれだけ迅速に提供できるかということです。その意味でも、開発した取り外し可能な粘着テープの需要も今後も高まると考えており、今後もその機能向上に取り組んでいきます。
 

連絡を取る